地域DX促進

地域DX促進活動支援事業

業務効率化、工場・職場の改善のために
デジタル・DXに取り組んでみませんか。

トピックス

  • 令和5年 3/9(木)アートホテル盛岡で「いわてDXフォーラム2022」を開催します!
  • IMDCによる県内ものづくりへの支援が始まっています!
  • 7/7(木)アートホテル盛岡で「伴走支援に向けたDXセミナー」を開催しました!

事業概要

  • いわて産業振興センターでは、県内企業のデジタル化・DX推進を支援するために、専門的知見・ノウハウを保有する、県内ITベンダー、高等教育機関、産業支援機関でいわてものづくりDX推進コミュニティ(IMDC)を構成し、デジタル化・DX推進に取り組みたい県内企業に対し、情報提供、技術指導、人材育成など、デジタル化・DX促進に向けた各種支援を行います。

IMDCについて

  • いわて産業振興センターを代表団体とした、DX推進に係る専門的知見・ノウハウを持つ企業・機関で構成しており、皆様のDX推進を強力にサポートします。

実績

  • 岩手町の企業(金属加工)に対し、作業者の動きを座標化し、人材育成に活用するため、専門家(大学教授)の派遣を開始しました。
  • 北上市(金属加工)に対し、工場の自動化を進めるためロボット導入に向けた支援を開始しました。
  • 2022年7月7日(木)にアートホテル盛岡(盛岡市)で、「伴走支援に向けたDXセミナー」を開催しました。日本商工会議所 統括調査役 小松氏から講演をいただいた他、令和3年度の事業紹介とIMDC(上記参照)構成企業の紹介を行いました。リアルとWebを合わせて、計129名の方にご参加いただきました。
  • 宮古市の企業(金属加工)に対し、PLCから直接データを取得し、PCに蓄積及びモニターに表示するための支援を開始しました。
  • 滝沢市の企業(金属加工)に対し、画像処理技術の向上に向けた専門家(大学教授)派遣を開始しました。
  • 奥州市の企業(設備製造)に対し、画像処理技術の向上に向けた専門家(大学教授)派遣を開始しました。
  • 2022年5月9日(月) 事業採択
  • 2022年6月6日(木) 事業開始
問い合わせ先:いわて産業振興センター ものづくり振興部 産学連携室 藤倉・平浜
TEL:019-631-3825 Mail:kenkyu@joho-iwate.or.jp