令和5年度人材育成研修事業
いわて産業振興センターでは、県内中小企業の人材を育成するため、その管理者及び、実務担当者を対象に、意識改革や経営手法等に関する下記コースの人材育成研修を開催します。ぜひご参加ください。
なお、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当センターが定める運営基準にて開催いたしますこと、ご留意のほどお願い申し上げます。
≪お申込方法≫
講座名をクリックすると研修カリキュラムと受講申込書のPDFファイルがダウンロードできますので必要事項をご記入の上、メールまたは郵送でお送りください。
【E-mail】 

【郵送先】 〒020-0857 盛岡市北飯岡2-4-26 (公財)いわて産業振興センター 研修担当係
≪令和5年度研修コース一覧≫
中堅管理者(後継者養成基礎)講座 ※定員に達しましたので募集は終了しました。 |
第1講
令和5年5月29日(月)~30日(火) 第2講 令和5年6月26日(月)~27日(火) 第3講 令和5年7月10日(月)~11日(火)
|
恐れ入りますが、各社1名でのお申し込みをお願いいたします。複数人の受講を希望される場合は、ご相談ください。
|
管理会計講座 | ■開催日:令和5年10月24日(火) 13:00~17:00 ■対象:管理会計を学びたい方 ※所属・経験年数は問いません ■定員:20名程度 ■会場:アートホテル盛岡 (盛岡市大通3丁目3-18) |
受講料は「無料」です。
ただし、下記テキストを、各自、持参いただきます。 |
- 研修の内容についてご不明な点は、お電話にてお問い合わせください。
- センターの賛助会員企業は、受講料の割引が対象となるコースがあります。
- これまで実施しておりました、以下の講座につきましては、実施を取りやめましたのでご了承願います。
- 【製造現場管理者向コース】
・ISO9001内部監査員養成講座、原価管理とコストダウン講座、品質管理中級講座、生産管理講座 - 【製造現場担当者向コース】
・品質管理基礎講座、工程改善基礎講座
- 【製造現場管理者向コース】
- 「雇用調整助成金」の教育訓練の対象となる場合がありますので、岩手労働局、または最寄のハローワークにお問合せください。
◇雇用調整助成金の制度の概要等 - 「人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)」の対象となる場合がありますので、岩手労働局助成金相談コーナー(TEL:019-606-3285)にお問い合わせください。
「中堅管理者(後継者養成基礎)講座」では、以下の助成が見込まれます。
・受講料:13,000円
・賃金 :18,000円
◇人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)の制度の概要等
【新型コロナウイルスに関する感染防止策について(運営基準)】
新型コロナウイルス感染症感染拡大予防に関する、国等のガイドライン(標準的対策)に則り、セミナーの開催に関しまして、以下の感染予防策を実施し、安全で快適にセミナーを受講いただけるよう、セミナー運営を行ってまいります。
1.受講者向け対策
- 受講者定員は変わりませんが、会場の広さを従来の倍に拡げ、原則、長机に受講者1名の着席とし、受講者間の距離を確保いたします。
- 入場時の検温を実施いたします(ご協力願います)。
- 入場口やセミナールーム内に消毒備品を設置し、来場時、昼休憩時の手指消毒の徹底を図ります。
- セミナー中のマスク着用を必須とします(ご協力願います)。
2.施設環境整備
- 共通エリアや研修会場(長机など)のアルコール消毒
- 以下の「3つの密」を避けることに努めてまいります。
換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場面
- 常時ドアを開放し、換気を実施
3.講師・事務局の感染予防策の徹底
- 講師・運営スタッフの検温実施
- 講師・運営スタッフの手指消毒の徹底
- 講師・運営スタッフのマスク着用の義務づけ
4.セミナー運営時の感染予防策の徹底
- グループワークは、ソーシャルディスタンスを保持し実施します。
5.その他
- 国等が新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言等を発令することに伴い、適宜、開催日を延期します。
- 万が一、発症者が出た場合、保健所等への関係機関に対し、参加者名簿を提出します。
- 以下に該当する場合は来場を控えていただくようお願いいたします。
発熱・咳・喉頭痛を含む風邪のような症状や体調不良の方、現在ご家族や職場を含む身近な方に自宅等での待機を要請されている方
お問い合わせ先:
産業支援部 産業人材育成担当
TEL:019-631-3828 FAX:019-631-3830
E-mail: