【令和4年度の申請は締め切りました】
(公財)いわて産業振興センターでは、岩手県内中小企業者等の海外展開支援の一環として、中小企業者等が外国への事業展開にあたり行う特許等の外国出願に要する経費の一部を補助することにより、中小企業者等による諸外国での戦略的な特許等の取得に向けた外国出願を促進することを目的として、本事業を実施しております。
※第2回公募につき予算が限られているため、補助金額が下記の補助率・補助上限額を満たさない場合があります
1 公募期間 (第2回)令和4年8月26日(金)~ 10月7日(金)16:00締切
2 補助対象者 以下の(1)から(4)をすべて満たす者。
※中小企業者には法人格を有しない個人で事業を営んでいる方(個人事業主)を含む。
※岩手県内に実体のある事業所(工場など)があれば、本社(本店)が岩手県内でない企業等でも対象とします。
(2)外国特許庁への出願業務を依頼する国内弁理士等の協力を得られる中小企業者又は、自ら同業務を現地代理人に直接依頼する場合等において同等の書類を提出できること。
(3)本事業実施後の状況調査に対し、積極的に協力できること。
(4)外国特許庁への出願にあたっては、審査請求が必要なものについては、各国の特許庁が定める期日までに必ず審査請求を行うこと。また、中間応答の必要が生じたものについては、応答すること。
3 補助対象案件
4 補助対象経費 ・外国特許庁への出願料、国内・現地代理人費用、翻訳費等
・日本国特許庁に支払う費用、国内代理人等に対する費用にかかる消費税については、対象外。
5 補助率 1/2以内
6 補助上限額 1件毎の上限額:特許 150万円、実用新案・意匠・商標 60万円、冒認対策商標(※) 30万円
(※)第三者による抜け駆け出願(冒認出願)対策のために出願する商標
7 審査方法 申請書類による書面での審査
8 賃上げ実施事業に対する加点措置
○申請後の1事業年度又は1年(暦年)の期間において、給与総額又は一人あたりの平均受給額が、1.5%以上増加したかにより賃上げの判断をします。
○企業が加点措置を希望する場合は、「申請時提出書類」に加えて、様式1「賃金引上げ計画の誓約書及び従業員への賃金引上げ計画の表明書」提出により受領とします。
○採択された場合、上記の賃上げ期間終了後に、賃上げ実績の確認のための書類「法人事業概況説明書(写し)」又は「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表(写し)」の提出が必要です。
○なお、前述の書類による証明が難しい場合は、別の書面や税理士又は会計士等の第三者により同等の賃上げ実績を確認できる書類に代えた提出も可能。
○賃上げが1.5%に満たない場合は、「理由書」の提出が必要です。
○なお、賃上げ実績の確認の結果、表明した賃上げが実行されていない場合等は、実施要領の規定に基づき、補助金の交付決定取消し及び補助金返還となる可能性があります。詳細は様式1誓約書・表明書の「留意事項」を確認ください。
9 その他
(機密情報に関する部分等については公開いたしません。)
jGrants(経済産業省が運営する補助金の電子申請システム)においても本補助金の掲載をしております。
10 申請方法
【添付書類(法人の場合)】
・様式第1 間接補助金交付申請書
・登記簿謄本等の写し
・会社の事業概要
・役員等名簿
・直近2期分の決算書(貸借対照表及び損益計算書)の写し等
・外国特許庁への出願の基礎となる国内出願に係る出願書類
・外国特許庁への出願に要する経費が確認できる見積書等(写しも可)
・外国特許庁への出願に要する経費に関する資金計画(自己資金、借入金等)
・先行技術調査等の結果
・共同出願の場合、持分割合及び費用負担割合が記載されている契約書等の写し
・(表明する場合)賃金引上げ計画の誓約書及び従業員への賃金引上げ計画の表明書
【提出書類 書式】
※Wordファイルがダウンロードできない方は、「申請・問い合わせ先」へメールでご連絡ください
・申請書 様式第1-1(特許、実用新案、意匠、商標用)
・申請書 様式第1-2(冒認対策商標用)
・資金計画
・賃金引上げ計画の誓約書及び従業員への賃金引上げ計画の表明書
【関連書類】
・中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金実施要領
・令和4年度中小企業等海外出願支援事業 公募要領
・公募チラシ
・交付申請書 記載例
・様式集
11 申請から助成金支払いまでの流れ(予定)
- 令和4年8月 公募告知、申請書類受付開始(10/7〆切)
- 11月 採否決定通知
- 外国出願、実績報告書関連書類の収集、実績報告書提出
※出願後すべての費用支払い完了後14日を目安に最終締切日までに提出して下さい。 - 令和5年2月28日 「実績報告書」提出最終締切
- 令和5年3月~ 助成金振込
申請・問い合わせ先
公益財団法人いわて産業振興センター 産学連携室 担当:高橋
〒020-0857 盛岡市北飯岡2-4-26
TEL:019-631-3825 E-mail:kenkyu@joho-iwate.or.jp