【特別企画「心身の健康」】第4回ILC技術セミナー(25/11/20)

ILC技術セミナー

いわて加速器関連産業研究会では、加速器関連産業参入促進支援の一環として、下記のとおり、第4回ILC技術セミナーを岩手県立大学と共同で開催することといたしました。

今回は特別企画として、「心身の健康」をテーマに開催します。岩手県は「倒産発生率」「自殺率」「健康寿命」いずれも2025年時点で全都道府県ワースト1位となっており※、ILC誘致にあたりこれらの状況を改善することが喫緊の課題と考え、企画したものです。

ご多忙の折とは存じますが、ぜひご参加下さいますようご案内申し上げます。
※出典 倒産発生率…東京商工リサーチ、自殺率…厚生労働省・警察庁、健康寿命…厚生労働省


※WEB上でセミナーのアーカイブをご覧いただけます(URLはお申込みいただいた方へお知らせします)。研究会会員でなくても、また個人の方でもお申し込み可能です。お気軽にお申し込みください。

プログラム

13:30~13:40 趣旨説明(岩手県立大学客員教授、高エネルギー加速器研究機構(KEK)名誉教授)吉岡 正和 氏
13:40~14:00 講演「大学生の健康」
【講師】岩手県⽴⼤学 学⻑(KEK元機構長)鈴木 厚人 氏
14:00~14:30 講演「岩手町におけるクアオルト健康ウォーキングの可能性の検討 ーこれまでの取り組みと町⺠対象研究を通してー」
【講師】岩手県⽴⼤学 看護学部 講師 藤澤 由香 氏
14:40~15:10 講演「健康経営について」
 【講師】株式会社タカヤ 管理本部 白 蘭 氏
15:10~15:40 情報提供
 (1)株式会社⻘森みちのく銀⾏ (2)株式会社近藤設備 (3)岩手県 県北・沿岸振興室
15:40~16:10 講演「働く人を元気に!食で拓く地域の未来」
 【講師】盛岡⼤学 栄養科学部 講師 氏家 真梨 氏
16:10~16:15 挨拶(いわて加速器関連産業研究会 会長 水戸谷 剛)
16:15 閉会

申込はこちらから

メールアドレス 
所属組織名 
所属部署名 
役職 
氏名 
電話番号  - -
居住地(都道府県・市町村名のみで結構です) 
参加方法 

(「確認画面へ」ボタンをクリック後、再度スクロールして「送信する」ボタンをクリックして下さい)


・問い合わせ先…いわて加速器関連産業研究会事務局(いわて産業振興センター産学連携部)
TEL019-631-3825 joho @ joho-iwate.or.jp