中小企業施策のご紹介(2/3)
特集●平成13年度の中小企業施策のご紹介


企業経営・市場形成力の高度化

○ いわて起業家育成資金貸付金
 新たに事業を開始しようとする方に対し、必要な事業資金の貸付けを行うことにより、創業の機会を拡大し、経済環境の変化に的確に対応できる創意と活力ある企業を育成することを目的とするものです。
貸付条件については別表1のとおりです。

別表1
  育成資金 創業資金
貸付対象者 県内で新たに事業を開始しようとする方(創業して5年未満の方を含む)
貸付利率 年2.5%以内
貸付期間 設備15年以内(据置2年以内)
運転10年以内(据置1年以内)
設備7年以内(据置1年以内)
運転5年以内(据置1年以内)
貸付限度額 設備40,000千円(所要額の80%以内)
運転20,000千円
設備運転併用の場合は40,000千円
20,000千円以内
(IT/環境関連 30,000千円以内)
担保、保証人 金融機関所定の条件 10,000千円以内  無担保無保証人
10,000千円超   無担保有保証人
保証料率 年0.7% 10,000千円以内  年0.7%
10,000千円超   年1.0%

○ 国際規格認証取得支援事業費補助
 「品質保証」あるいは「環境保全」に関するグローバルスタンダード化の急速な進展に県内中小企業が適切に対応できるよう、ISO9000シリーズやISO14001の認証取得を支援し、もって、本県中小企業の経営体質の強化及び本県産業構造の高度化を図るものです。
(1) いわてISO認証取得研究会の開催
(2) いわて版マニュアルの作成
・開催時期
 平成13年8月〜14年3月まで各14回(予定)
・募集定員
 ISO9000S:10社
 ISO14001:10社

○ いわてブランド海外販路開拓事業
 県産品の海外販路の開拓を図るため、民間団体が実施する物産展を支援するとともに、海外見本市等への参加を促します。また、ヨーロッパの新規市場として有望なロンドンにおいて物産展を開催します。
事業概要については別表2のとおりです。

別表2
(1)新規事業
区 分 岩手フェア・イン・ロンドン開催事業 ラインラントプファルツ博覧会参加事業
開催時期 平成13年10月18日〜23日(6日間) 平成14年3月16日〜24日(9日間)
会  場 イギリス : ロンドン市 スーパー・マズ ドイツ : マインツ市 博覧会会場
主  催 いわてブランド海外販路開拓等実行員会、県 いわてブランド海外販路開拓等実行員会、県
内  容 県産品の展示即売、実演試食販売、商談会
伝統芸能上演、観光PR、交流会
県産品の展示即売、実演試食販売
伝統芸能上演、観光PR

(2)継続事業
区 分 岩手フェア・イン・USA 岩手フェア・イン・オーストラリア
会  期
会  場
平成13年 8月(1週間)
   ポートランド市 宇和島屋
平成13年10月(1週間)
   ロサンゼルス市 マルカイ
平成13年9月(1週間)
   メルボルン市 大丸
主  催
内  容
事業実施主体 : 岩手県産品輸出振興協議会
内容 : 県産品の展示・販売、試食販売、実演等

技術の高度化

○ 中小企業創造技術研究開発費補助
 中小企業者が自ら行う新製品・新技術に関する研究開発に対し、その経費の一部を補助することにより、意欲ある中小企業の技術開発を支援するものです。
 事業採択基準については別表3のとおりです。

別表3
種別 補助率 1件当たり補助限度額
創造的事業 2/3(国1/3 県1/3) 1,000千円〜30,000千円
ものづくり試作 2/3(国1/3 県1/3) 1,000千円〜10,000千円
地域産業集積 2/3(国1/3 県1/3) 14,700千円(組合22,050千円)以内

観光情報の発信体制の強化

○ 総合観光情報システム整備事業費
 多様化する観光客のニーズに対し、きめ細かに対応し岩手の魅力を総合的に情報発信していくため、観光資源をテーマ別・ジャンル別に整理し、データベースを構築し、統一したイメージでの観光宣伝の実施や商品化など、効果的な観光情報の発信を図るものです。
事業の概要は次の通りです。
(1) 観光情報データベース構築
DBサーバー等整備、プログラム開発、コンテンツ作成等
(2) 観光情報の発信
テーマ性を持ったパンフレットや大画面ビジョン等を活用した観光宣伝
(3) 旅行商品化の推進
旅行商品化に向けた旅行エージェント等に対する情報提供




| 前のページへ |   | 次のページへ |

目次に戻る