支給時期 約3割が8月上旬
 表2は、支給時期をみたものである。全体では、「8月上旬」に支給する企業が31.5%で最も多く、次いで「7月中旬」14.9%、「7月上旬」14.0%、「8月中旬」13.2%となっている。これを業種別にみると、建設業は「8月上旬」55.2%、「同中旬」25.4%と平均よりかなり遅い。製造業は「7月中旬」24.7%、「同上旬」18.8%と全般的に早い。卸売業は「7月中旬」、「8月上旬」が最も多く、概して平均的である。小売業は「6月下旬」が24.1%もあり、さらには7月中合計が37.9%であり、全業種中最も支給時期は早い。サービス業は「8月上旬」が最も多く、逆に6月中合計が 29.2%もあり二極分化的である。
支給財源 「借入の」割合が増加
 表3は、ボーナスの支給財源を業種別、及び従業員規模別にみたものである。
 全体では「内部積立」44.2%(前年調査比▲6.2%の減少)、「借入」35.6%(同2.6%の増加)、「本社支給」10.3%(同▲0.9%の減少)、「その他」9.9%(同4.4%の増加)となっている。以上のとおり前年調査に比べ「内部積立」が減少し、「借入」が増加しており、景気低迷の影響がうかがわれる。 これを業種別にみると、建設業では「内部積立」が46.0%と最も多いほかは総じて平均的である。製造業では「借入」50.6%と全業種中最も多い。卸売業では「内部積立」が50.0%と多いほかは、概ね平均的である。小売業は「借入」が45.7%と多く、逆に「内部積立」は37.1%と少ない。サービス業は「内部積立」が全業種中最も多い57.1%であり、これとは反対に「借入」は25.0%と少ない。
 次に支給財源を従業員数規模別でみると、「1〜5人」では「内部積立」が62.5%と最も多く、「6〜10人」では「内部積立」が最も多い46.2%であるほか、「その他」が23.1%と多いのが目につく。「11〜20人」では「内部積立」が59.3%と最も多い。「21〜30人」では「内部積立」と「借入」が44.4%と同値であり、この規模の企業間における調達能力の格差がみられる。「31〜50人」では「内部積立」が43.1%と最多で、全体として平均的である。「51〜100人」では「借入」が40.0%と最も多く、「101人以上」では「内部積立」が48.5%とやや多いほかは、平均的である。
 また、支給財源が「内部積立によるものが100%の企業」が34.9%であるが、前年調査では41.2%であり、減少している。逆に「借入によるもの100%の企業」は22.6%であり、前年調査(21.6%)に比べ微増している。いずれにしろ、ここでも景気低迷の影響が感じられる。

表2 支給時期

表3 支給財源 業種別
表3 支給財源 従業員規模別

1ページ目 2ページ目 3ページ目

 今月号目次へ