特 集●コンピュータ利用実態調査結果(2/3)
特 集●コンピュータ利用実態調査結果



コンピュータ化業務「ネットワーク」、
「データ活用」、「コミュニケーション」が増加

 図6は、コンピュータ化している業務についてみたものである。最も高いのは、「総務的業務」69.9%、以下「基幹業務」62.1%、「コミュニケーション」47.2%、「データ活用」30.1%、「技術系業務」28.9%、「ネットワーク」17.9%となった。前年との比較では、「ネットワーク」、「データ活用」、「コミュニケーション」の分野が伸びている。
図6

 表2-1は、図6業種別にみたものである。鉱業では、「総務的業務」、「基幹業務」が共に88.9%と全業種中最も高い。建設業では、「技術系業務」が82.7 %と全業種中最も高い。製造業では、「コミュニケーション」が56.1%と全業種中最も高い。卸売業では、「データ活用」が36.5%と全業種中最も高い。小売業では、「ネットワーク」が30.7%と全業種中最も高い。運輸業では、「総務的業務」の88.9%が鉱業と並び全業種中最も高い。サービス業では、「コミュニケーション」が51.1%と製造業に次いで高い。
表2-1

 表2-2は、図6従業員規模別でみたものである。全ての業務において「100人以上」の企業が最も高い数値となっており、従業員規模の大きい企業ほど業務のコンピュータ化が進んでいる傾向が窺える。
表2-2

オンラインによる受発注
「対応している・求められている」企業 40.8%

 図7は、取引先とのオンラインによる受発注(EOS)対応状況についてみたものである。「既に行っている」23.3%、「求められている(求められたことがある)」17.5%、「求められていない」58.1%となった。「既に行っている」と「求められている(求められたことがある)」を足した数値では、平成11年が33.2%、平成12年が36.7%、平成13年が40.8%と、オンラインでの受発注に対応している、または対応を求められている企業は全体の約4割となった。
図7



| 前のページへ |   | 次のページへ |

目次に戻る