特集●中小企業施策のご紹介(3/3)
特 集平成12年度の中小企業施策のご紹介

時代にマッチした雇用の安定と促進
中高年齢者等雇用対策
 公共職業安定所に職業アドバイザーを配置して、地域企業に対して中高年齢労働者の有効活用の要請や求人開拓を行うとともに、盛岡人材銀行に職業アドバイザーを配置して職業相談を行います。
 また、中高年齢者等雇用保険受給者の早期就職斡旋を図るため、民間企業に委託して職場適応訓練を行います。
 職場適応訓練の概要は次のとおりです。
(1) 委託事業主
訓練終了後、訓練した求職者を引き続き雇用する見込みを有する者
(2) 受講対象者
公共職業安定所長から訓練の受講指示を受けた雇用保険需給資格者等
(3) 訓練期間
原則として6ヶ月以内
(ただし、重度障害者は1年以内)
(4) 訓練謝金
訓練を実施する事業主に対して月24,200円(重度25,200円)を支給

離職者対策資金貸付
 県内における企業の倒産、リストラ等の事業主都合により離職を余儀なくされた離職者に対し、求職活動中に必要とする生活資金を貸し付けることにより、その離職者の生活の安定と、求職活動を支援します。貸付の対象者等については次のとおりです。
(1) 貸付対象者
事業主の都合により離職した方
(2) 資金使途
生活資金
(3) 貸付限度額
50万円
(4) 貸付利率
年2.0%(保証料0.5%含む)
(5) 返済期間
3年以内
(1年以内の据置期間を含む) 
(6) 保証
1. 岩手労働金庫の定める連帯保証人
2. (財)岩手県勤労者信用基金協会
(7) 取扱金融機関
岩手労働金庫

育児・介護休業者生活資金貸付
 育児・介護休業を取得した勤労者に対し、休業期間中に必要な生活資金を融資することにより、その勤労者の生活の安定を図るとともに、育児・介護休業の取得の促進を図るものです。
 概要は次のとおりです。
(1) 貸付対象者
現事業所に1年以上勤務している育児・介護休業取得者で、県内に居住し又は県内事業所に居住されている者
(2) 資金使途
生活資金
(3) 貸付限度額
100万円
(4) 貸付利率
年2.0%(保証料別途0.7%)
(5) 返済期間
5年以内
(1年以内の据置期間を含む)
(6) 保証
連帯保証人又は(財)岩手県勤労者信用基金協会の保証
(7) 取扱金融機関
岩手労働金庫



| 前のページへ | 

目次に戻る