株式会社サンセイ・イサワsansei isawa
奥州市製造業
高度・精密化する金型部品の需要に
高い技術力で応えるものづくり企業
奥州市の田園地帯に本社工場を構え、金型部品・設備部品・治工具部品を生産する当社。切削から焼入れ・研磨、表面処理までを一貫生産にて行っています。工業製品の高度化や精密化が進む中、当社では特注品やカスタム品とも呼ばれる一品一様のものづくりに注力、許容誤差1000分の1クラスという高品質な製品を届けています。その技術力は、進展著しい自動車産業はもちろん時計等の精密部品、医療分野や航空機業界からも注目され、県内外の大学との材料研究の実績もあります。我々が目指しているのは、お客様の要求通りのものを作り上げる高い技術力。一人ひとりの技術力を高めながら、多種多様なニーズに応えていきます。
- 「一品一様」オーダーメイドの
金型部品製造 - 切削から研磨、表面処理
までの一貫生産体制 - 自動車から医療、
航空機等々主要産業と取引
ただ漫然としているだけでは仕事の面白味は感じられません。当社では各種講習会や技能検定へのチャレンジを積極的に支援、取り組む作業の理論を学ぶことで社員のモチベーション向上にも繋がり、弱冠20 代ながら旋盤作業2級の資格取得者も存在します。求めるのは、好奇心があっていい意味であきらめの悪い人。「もうダメ」と限界を作らず前に進み、物事を関連づけて考えられ、かつものづくりに興味があるなら大丈夫。当社は農業高校や普通校の出身者も多いのですが、各部署の仕事を経験することで適性を見きわめていきます。

- 勤続年数4年
- 切削加工
- 後藤久輝さん

- あなたがこの会社を選んだ理由はなんですか?
- 身内にものづくりに携わっている人が多く、小さい頃から興味がありました。高校は普通科でしたが、当社の「形を創りだす」という仕事に魅力を感じて入社。金属加工の基礎から教わりながら手探りで仕事をしてきましたが、まだまだ覚えることはたくさんです。
- 現在はどんな仕事をしていますか?
- 切削係に所属して、マシニングセンタやフライス盤での加工を担当しています。当社は基本オーダーメイドのものづくりのため、色々な依頼が舞い込みます。中には切削プログラムを修正するしかないような場合もあり、精度の要求に応えながらの作業は難しいです。
- 仕事でやりがいを感じる瞬間は。
- ただの金属ブロックが削り出しで思い通りの形になっていく工程、それが完成した時には大きな達成感を感じます。金属の切削は一度失敗したら作り直しになるためダメージも大きいですが、同じ間違いを繰り返さないよう先輩に指導を受けながら取り組んでいます。
- 技術職として4年、思うことは。
- 社員として仕事をしていく中で改めて当社の持つ技術力の高さを知り、もっと多くの方に知ってほしいと思うと同時にその一員として働けていることが励みにもなっています。もっと会社に貢献するためにも、マシニングセンタに関する資格取得を目指しています。
- 会社の雰囲気はいかがですか。
- ビアガーデンが開催されたりと交流する機会は多いですね。毎年5月か6月には市内の他の会社とのスポーツ交流としてソフトボール大会が行われるのですが、初めてキャッチャーとして参加しました。野球の経験はなかったけど、チャレンジしたら楽しかった(笑)。
株式会社サンセイ・イサワ
- 業種
- 製造業
- 業務内容
- 機械部品、治工具の製作・販売
- 設立
- 平成24年12月
- 資本金
- 1,000万円
- 代表者
- 代表取締役 安倍 由和
- 従業員数
- 49人
- 所在地
- 岩手県奥州市胆沢小山字中油地119
- 電話
- 0197-47-2020
- WEBサイト
- http://sansei.com
