野村産業株式会社 岩手工場nomura sangyo iwate kojo
奥州市製造業
熟練技術と高性能設備を強みに
ステンレスの加工製造に特化
本社は東京府中市にありますが、岩手工場が設立されてから50年が経ち、地域に根ざした企業として歩んでいます。お客様の9割は関東方面の企業で、難度の高いステンレスの加工製造に特化し、信頼と実績を築いてきました。交通インフラに使用される筐体などの溶接ものを得意とし、近年は電車の車両関係の部品製造にも携わっています。国内では導入している企業が数少ない高性能CNCパンチレーザー複合機をはじめとするマシンを有し、また、抜き・曲げ・溶接の各工程において卓越した技術を持つ人材がいることが強みです。人材の定着率が非常に良く、福利厚生制度が充実していることも、当社の大きな特色です。
- ステンレスの加工技術に
特化して信頼を獲得 - 高性能の最新設備と
卓越した技術が強み - 万全な福利厚生制度で
働きやすい職場環境
当社の製品には、抜き・曲げ・溶接加工の高い技術が必要ですが、OJT方式で丁寧に指導しますから、知識や経験の有無は問いません。必要なのは「やる気」だけ。何事も一生懸命に取り組む人であれば、興味を持って取り組んでいただけると思います。入社後は各部署を回り、一通り経験してから希望や適性に合わせて配属を決定します。製造品目は年間1000種類ほどと多く、単調な繰り返しの作業ではないので、飽きることがありませんし、技術を習得しやすいのも特徴です。

- 勤続年数20年
- 製造課ベンダーグループ
- 後藤徹哉さん

- あなたがこの会社を選んだ理由はなんですか?
- 工業系の専門学校で学び、技術職を志望していました。野村産業の求人票に書かれていた「家族的な雰囲気」という言葉と、工場見学をした時に見た社員の人たちの生き生きと働く姿が印象的で、この会社に入りたいと思いました。
- 現在はどんな仕事をしていますか?
- 金属の板を決められた角度に曲げる作業をしています。素材や厚さによって曲げ方のコツがあり難しいのですが、与えられた仕事を一生懸命にこなすうちに、技術が身についてきました。
- 仕事のおもしろさはどこにありますか?
- 一枚の金属の板を折り曲げて立体的にする作業は、折り紙の感覚と似ていておもしろいです。精算機や筐体物など、自分が作ったかもしれない製品を町で見かけるのもうれしいことです。
- 会社の雰囲気はどうですか?
- 入社前の工場見学で感じた活気に満ちた様子は、今も変わっていないと思います。少数ですけど工場で製造の仕事をしている女性もいて、黙々とまじめに作業していますし、職場に明るい雰囲気を作ってくれているのもいいです。
- 社内行事はありますか?
- 親睦会という運営組織があり、自分が会長を務めています。恒例のお花見と忘年会に加えて、新たにボウリング大会を企画したところ、とても盛り上がりました。仕事を円滑に進めるためにも、こうした場は必要だと思います。
- 休日はどのように過ごしていますか?
- 月2回は大船渡や釜石に出かけ、疑似餌での海釣りを楽しんでいます。ボウリングも趣味です。3人の娘がいて、長女と次女がスポーツ少年団でミニバスケットボールをやっているので、遠征の付き添いもあります。
- 勤続年数11年
- 総務課
- 佐藤沙矢佳さん

- あなたがこの会社を選んだ理由はなんですか?
- 私は商業高校の出身で、事務職を探していました。野村産業は地元の前沢にある企業で、希望職種での募集だったので入社しました。総務課に所属し、経理や事務をしたり、生産管理課の受発注に関わる仕事をしたりしています。
- 仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか?
- 自分が仕事をする上で、このように改善すると作業効率が上がるとか、今より時間を短縮できるとか、周りの人に意見を言い、それが認めらた時はうれしいですし、思い切って提案して良かったと思います。
- 仕事で気を配っているのはどんなことですか?
- 金額など細かい数字を扱うので、ミスのないよう気をつけていますし、社内で使用する消耗品の発注も私の仕事なので、現場の皆さんに迷惑がかからないよう、在庫管理を怠らないようにしています。
- 入社してから自分の成長を実感するのはどんな時ですか?
- 人見知りな性格で、高校時代までは人と話すのが苦手でしたが、仕事をするようになって、いろいろな人と話せるようになりました。コミュニケーション能力は少しは上がったかなと思います。
- 休日はどのように過ごしていますか?
- 友達と一緒に食事や買い物に行くことが多いです。よく出かけるのは仙台です。バスを使うこともあるし、自分や友達の車で行くこともありますが、ドライブは好きなので、自分で運転するのも苦になりません。
野村産業株式会社
- 業種
- 製造業
- 業務内容
- 精密板金加工、プレス金型設計・製作
- 創業
- 昭和11年3月
- 資本金
- 2,000万円
- 代表者
- 代表取締役 野村 洋一
- 従業員数
- 56人(岩手工場)
- 所在地
- 岩手工場:岩手県奥州市前沢字本杉128
- 電話
- 0197-56-3107
- WEBサイト
- http://www.nomura-sangyo.co.jp
