鎌田水産株式会社kamata suisan
大船渡市水産加工業
魚に関わる事業を幅広く展開し
水産のまち大船渡の活性化に貢献
昭和53年、ホタテ・ワカメ・カキなどの養殖漁業を核に創業した当社。昭和61年の法人化を契機に、地元で水揚げされるサンマ・サバ、カツオなどの鮮魚を取り扱い、全国の卸市場に生鮮出荷するとともに、冷凍加工業務へと事業範囲を広げてきました。東日本大震災で甚大な被害を受けましたが、HACCP認定工場や冷蔵庫などを相次いで新設。新工場では、様々なニーズに対応した高次加工商品の開発製造にも取り組んでいます。また、サンマ大型漁船を国内最多の6隻所有しており、当地基幹産業である水産業の発展に貢献しています。製氷工場、貨物運送業、車両整備工場など周辺事業も含めたグループ経営体制により、幅広く対応できるのも特色です。
- 漁獲から加工、販売まで
一貫体制による柔軟な対応 - 国内最多6隻の漁船保有し
大船渡の水産振興に貢献 - 鮮度の高い魚介類を
全国の市場に毎日出荷
当社は水産物を取り扱う会社ですので、その事業に関わる人間として、魚が好きであることは第一条件です。その上で、自分は何のために働くのか、目的意識を持って仕事をしてくれる人を求めています。働く目的は、自分自身のためでも、誰かのためでも構いません。重視しているのは、やる気や意欲を引き出す「想い」を持っているかどうかです。事業環境が刻々と変化する中、新規事業のアイディア、「こんなことがしたい」という夢を持っている人にも会いたいと思っています。

- 勤続年数2年
- 事務(宅配担当)
- 熊谷侑香さん

- あなたがこの会社を選んだ理由はなんですか?
- 大船渡で生まれ育ち、父が漁業関係の仕事をしていましたし、小学校の時には地場産業の体験学習でホタテの耳吊り作業をしたこともあります。自分にとって身近だった水産業に関わりたいと思い、鎌田水産に入社しました。
- 現在はどんな仕事をしていますか?
- お客様から受けた注文のデータ入力や伝票作成のほか、電話応対や来客対応もしています。電話では言葉遣いに気を配ったり、聞き間違いをしないようメモを取ることを習慣化して、ミスをしないよう心がけています。
- 仕事で喜びを感じるのはどんな時ですか?
- 電話では全国各地のお客様とお話をするのですが、「商品が無事に届いたよ。ありがとう」とか、「サンマが新鮮で美味しかった」と言葉をかけていただくこともよくあり、喜んでいただけたと思うとうれしいです。
- 仕事で苦労していることはありますか?
- 宅配の業務を行うためには、会社で扱っている全商品を頭に入れなければなりませんし、商品の在庫がどこにあるのか把握しておく必要もあります。覚えることはいっぱいですが、仕事自体は楽しく、充実しています。
- 会社に入って印象に残っている出来事はありますか?
- 当社が事務局を務める「初サンマ祭り」は炭火焼サンマ7,000匹を無料提供し、多くの人出で賑わう人気のイベントです。会計や販売の仕事を通じてお客様と接することができるのは、楽しい経験です。
鎌田水産株式会社
- 業種
- 水産加工業
- 業務内容
- 鮮魚出荷販売、水産物の冷凍冷蔵および販売、水産および海産物加工・販売 など
- 設立
- 昭和61年5月
- 資本金
- 2,500万円
- 代表者
- 代表取締役社長 鎌田 仁
- 従業員数
- 141人
- 所在地
- 岩手県大船渡市赤崎町字鳥沢164-2
- 電話
- 0192-27-8470
- WEBサイト
- http://kamata-suisan.co.jp
