岩手三和ソーイング有限会社iwate sanwa sewing
奥州市製造業
高度な縫製技術から生まれる
メイドインジャパンの品質
当社は約20社の取引先(商社、OEM会社、アパレルメーカー、洋服小売店)が扱う40の国内ブランドの洋服を年間約25,000点生産している縫製工場です。大量生産・大量消費のファストファッションが台頭する中で、当社は小ロット生産で品質やデザインにこだわり長く着られる洋服を手がけています。その仕事を支えているのは、これまでの経験で培ってきた多彩で高度な縫製技術です。洋服の価値を高められる手仕事に誇りと魅力を感じながら、他社ではできないもの、真似のできないものを作って差別化を図り、メイドインジャパンの確かな品質を守りたい。そして、お客様に求められ、従業員にも求められる会社を目指しています。
- 最新ファッションに
触れることができる - 熟練技術者のもとで
生涯役立つ技術を習得 - 育児中でも
安心して仕事ができる職場
ファッションや洋服作りに関心があれば、男女は問いません。最終的には全アイテムが縫える技術者になることを目標に頑張っていただきたいと思います。身につけた技術は、自分自身の財産です。経験を積めば、自分や子供の服も自作できるようになるので、ぜひ腕を磨いてください。当社には子育て経験者が多く、子育て世代へのフォローも万全です。また、65歳の定年後も次世代へ技術を継承していただきたいので、継続雇用を可能としています。長く働いてほしいと思います。

- 勤続年数3年
- 芯貼り
- 渡辺まどかさん

- あなたがこの会社を選んだ理由はなんですか?
- 高校の選択授業で被服を学び、甚平を縫ったり、弁当袋や籠などの小物を手作りしたりして文化祭で展示しました。もともと細かい作業をするのが好きで、縫製にも興味があったので、地元にあるこの会社に入りました。
- 現在の仕事内容について教えてください。
- 芯貼りという作業をしています。生地の補強や型崩れ防止のためアイロンで芯地を貼り付ける作業で、生地にシワが寄ったり歪んだりしないよう温度調節に気を遣います。忙しい時は刺繍をしたり縫製の班に加わったりもします。
- この仕事をしていてよかったと思うのはどんな時ですか?
- ほとんどの工程を経験させてもらい、簡単なシャツやパンツなら縫えるようになりました。仕事をしながら洋服作りが覚えられるのはうれしいです。さらに経験を積み、一着丸ごと自分で作りたいです。
- 職場の雰囲気について教えてください。
- 周りの人たちがやさしく接してくれるので、とても居心地がいいです。誰かが縫製でミスをしたとしても、みんなで協力して一緒に直しの作業をします。それが自然にできる雰囲気があるのは、この会社の良さだと思います。
- 休日はどんなふうに過ごしていますか?
- 最近ハマっているのはジグソーパズルです。ピースが多ければ多いほど楽しいですね。仕上がったパズルは、部屋に飾っています。2時間ぐらいあっという間に過ぎてしまいますが、いい気分転換になります。
岩手三和ソーイング有限会社
- 業種
- 縫製業
- 業務内容
- 国内アパレルメーカーの洋服の受注生産
- 設立
- 昭和62年4月
- 資本金
- 500万円
- 代表者
- 代表取締役 千田 清一
- 従業員数
- 24人
- 所在地
- 岩手県奥州市江刺南町5-22
- 電話
- 0197-31-1855
- WEBサイト
- http://www.sanwasewing.iwate-tohoku.jp/
