(’96/5/21〜6/20)
頭脳立地構想に基づく「盛岡リサーチパーク」の起工式が行われた。平成9年度末までに敷地造成を終え、分譲は18区画。ソフトウェア、デザイン、など産業支援サービス業の特定16業種を誘致する。産業の頭脳の誘致により、新しい企業集積を目指す。(5/25)
北上市の第3セクター「北上オフィスプラザ」がインターネットの接続サービスを始める。第3セクターのプロバイダーは県内で初めて。立地企業や地域企業への情報支援事業に取り組む。接続料は入会金3,000円から6段階。当面300人の加入を目指す。(5/28)
日本エアシステムの花巻−福岡線が6月1日就航し、岩手と九州が直結した。花巻発の第一便となったMD−81機は観光客らで満席になり期待を背に飛び立った。今後、観光、産業、人的交流での波及効果が期待される。同路線は月、水、土の週3往復。(6/2)
北上の「オフィスアルカディア・北上」に進出第一号として「いすゞ自動車」の進出が決まった。同社は車両補修用部品の流通拠点となる「いすゞ自動車東北部品センター」を設ける計画。今月下旬に建物の建設に着手、来年2月の創業を目指す。(6/8)
全国の伝統芸能が一堂に会する「第4回地域伝統芸能全国フェスティバル」が14日から17日まで「アピオ」で開催された。本県からは「鬼剣舞」、「江刺鹿踊り」等が参加。国内外から37団体、千人余りが華やかに競演をしながら交流を繰り広げた。(6/18)
|